
今年の10月初めに家に届きました。
ダイキンの除加湿付空気清浄機です。
ダイソンの扇風機機能付き空気清浄機があるのですが、女房が花粉症で、また加湿器も欲しいと思っていたので図体がでかいダイキンの物を買いました。
今朝は点けたとたんに、全部のランプが赤になりました。
向かって左から、ホコリ・PM2.5・ニオイのランプです。
赤ランプが点くと空気清浄機は全速力の全開パターンになります。
一昨日の晩も急に全部が点いたのでびっくりしたのですが、次の朝にへっぷり虫(カメムシをそう呼んでいます)がゆっくりと歩いていたので、その匂いに反応したのだろうと思います。
でも、今朝はなんでしょうか。
ニオイではオナラにも反応しますが、密閉空間のせいでしょうか。
はじめての全赤ランプです。
本当に何かに反応しているのか、ちょっとは疑心暗鬼の部分がありますが、ニオイについてはオナラにも料理にも反応しますし、除湿・加湿も自動で行いますので、まあまあ合格でしょうか。
ただ、PM2.5の反応ってなんだろうと思います。ホコリよりも微小なものでしょうか。それとも化学的反応でしょうか。
機械に安心するというより、何か騙されているのではと思います。
この記事へのコメント