「ハミ受け」という言い方がハミ受けを示しているんですね
インストラクターがたまに良いことをいいます。
先日も、部班で乗っていた方が、今の状態はハミ受けを受けていますかと聞いたところ、それはコンタクトが取れている状態であって、ハミ受けではありませんと答えていました。
手綱をピンと張って馬を操作している状態は、乗馬レッスン生としては目指すべき姿です。
でも、それはまだまだハミ受けではないという指摘は重要です。
馬の頭が少しあごを引いて首が…
ウサギ追いしかの山、コブナ釣りしかの川、今はそんな日本のふるさとも少なくなって、我らカッパ一族は都会に暮らすようになり、たまに乗馬をすることがあります。
風来坊のおいらも時には歯にきゅうりをつけぬ鋭さで書いたりもしますが、内容はカッパだけに水に、いや川水に流してください。